2016年になったなあ〜と思ったら、あれよあれよという間にもう5月の半ば。
あっという間に今年も半分くらいになっちゃいました。
年末年始にインドにもいかず、3月には「マサラフェス」、4月には「天上のリズム」 と大きなイベントが続いて慌ただしい2016年ですが
さらに我が家には大きな出来事がありました。
つい先週、5/9に子供が生まれました!
幸い、母子ともに無事です。 大きな感謝でいっぱいです。
そして、毎日さらに慌ただしい日々となっております。
ああ眠い。
そんな家庭の事情は置いておいて、早速今年も作品展です!
「ザボハウス25周年記念展」


この「ザボハウス」というのは僕が通っている版画工房です。
ここで木口木版をはじめました。
そして、去年からは銅版画にも取り掛かっています。
版画の世界は、やってみるととても面白い。ちょっと職人的な部分も新鮮で、何より、作品制作というのは孤独なのが当たり前だけれど、工房にはすごい作家の方が何人もいて、毎日刺激になります。
家で制作するより何倍もはかどるし!
で、ザボハウスは歴史が長く、何と今年で25周年らしいです。
このザボハウス会員での年一回のグループ展が「ザボハウス展」 です。
去年初めて参加しましたが、いろーんな作品が並んで、版画の表現力に驚かされます。
どうやってやったの?って技法も会場にいる作家の方に聞くと丁寧に教えてくれて面白いですよ。
こんな人たちの中で、僕もどーんと自分の作品を6点出します!
ギリッギリまで制作していました。
そして、ギリッギリの今日になってさらに版画の自由さ、楽しさを感じています。

雨のジャングル(部分)
エッチング、アクアチント

森の王
エッチング、アクアチント、手彩色

手彩色の一点物(モノタイプ)です。
楽しい版画の世界、ぜひご覧くださいませ。
あっという間に今年も半分くらいになっちゃいました。
年末年始にインドにもいかず、3月には「マサラフェス」、4月には「天上のリズム」 と大きなイベントが続いて慌ただしい2016年ですが
さらに我が家には大きな出来事がありました。
つい先週、5/9に子供が生まれました!
幸い、母子ともに無事です。 大きな感謝でいっぱいです。
そして、毎日さらに慌ただしい日々となっております。
ああ眠い。
そんな家庭の事情は置いておいて、早速今年も作品展です!
「ザボハウス25周年記念展」


この「ザボハウス」というのは僕が通っている版画工房です。
ここで木口木版をはじめました。
そして、去年からは銅版画にも取り掛かっています。
版画の世界は、やってみるととても面白い。ちょっと職人的な部分も新鮮で、何より、作品制作というのは孤独なのが当たり前だけれど、工房にはすごい作家の方が何人もいて、毎日刺激になります。
家で制作するより何倍もはかどるし!
で、ザボハウスは歴史が長く、何と今年で25周年らしいです。
このザボハウス会員での年一回のグループ展が「ザボハウス展」 です。
去年初めて参加しましたが、いろーんな作品が並んで、版画の表現力に驚かされます。
どうやってやったの?って技法も会場にいる作家の方に聞くと丁寧に教えてくれて面白いですよ。
こんな人たちの中で、僕もどーんと自分の作品を6点出します!
ギリッギリまで制作していました。
そして、ギリッギリの今日になってさらに版画の自由さ、楽しさを感じています。

雨のジャングル(部分)
エッチング、アクアチント

森の王
エッチング、アクアチント、手彩色

手彩色の一点物(モノタイプ)です。
楽しい版画の世界、ぜひご覧くださいませ。
5/23(月)〜28(日) ザボハウス25周年記念展
2016年 5月23日(月)〜28日(土)
11:00〜18:30(最終日は17:00まで)
★23日17:00からオープニングパーティーあり。どなたでもご参加いただけます!
僕はインド料理を持っていきますので、ぜひどうぞー!
僕がギャラリーにいない日もありますが、可能な限り行きますので、よかったらコメントなりメッセージなりください。ぜひ会いましょうー!
文房堂 ギャラリー
千代田区神田神保町1-21-1 文房堂ビル4F
ザボハウスが毎年おこなっている、会員の展覧会。今年は25周年ということで、銅版画、リトグラフ、木口木版画、絵画の力作が並びます。
コメント