武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2008年09月

f:id:TakedaHiroyoshi:20080917013200j:image

最近、インド『サドゥ』の写真集を見て「同じ時代をこんな人たちが生きているなんて凄いぞ!」とコーフンしたのだけれど、この人がまた凄い!!

当時のことを書いた前衛芸術の書物を読んでも、なんだか正体不明、何者なのかよくわからないけど、とにかくトンデモない凄い人だ。

ということだけを感じてた。

そのダダカンの個展が都内二カ所同時開催!!

しかし銀座の第一会場は14日も15日も休みだったので東高円寺の第二会場に行って来た。

マンションの地下1階の狭いスペースでの展示だったけど、そりゃあもうおもしろかったです。

『ハダカ』と『男根』

前衛芸術と古代芸術。

芸術というより、もっと根っこ、男根だけに根っこ

最近読んだアラン・ダニエルーの『シヴァとデュオニソス』『ファロスの神話』、そして去年や一昨年に行った金山神社の『かなまら祭り』や高尾山の火渡りのことまでつながっていって頭の中は非常に楽しい気持ちになった。


神聖なる創造のシンボル!だけど急に目の前に出されるとビックリして笑っちゃうってのがまた楽しい。

バカバカしいのに神々しい。

『人はファロスの奴隷』という言葉がある。



その後、友達のチャンタカーにステーキおごってもらって、飯田さんも来て肉くって、ビール飲んで、非常におもしろかったです。

いつもパフォーマンスで共演したりするけど、こういなんにもない飲みというのは珍しい。

きょうは渋谷野外音楽堂のところで、スリランカフェスに行ってきました。

すごい盛り上がってた!

食べ物も豊富だしダンスや音楽もおもしろいし、スリランカ人の人たち親切だし、とてもいいイベントでした。

念願のホッパー(南インドではアッパム)も食べれてうれしかった。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914205317j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914205318j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914205319j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914205320j:image

コトロティ(ロティが具のお惣菜)とかワデ(インドではマサラワダ)とかドーサとかいっぱいいっぱいあってよかった。

食べ物は南インドに似ているけど、牛がオッケーなので牛肉使った料理もいっぱいあって、どれもうまかった!



f:id:TakedaHiroyoshi:20080914205321j:image

日本で最も有名なスリランカ人のウィッキーさんもいました!

*お知らせ!

本日再び逗子の魚友にてインド料理パーティーです。

パフォーマンスも見れて、カレー付きで1500円!!

すごいぜ!

◆9/13(土)

飯田晃一回顧展「寿司と戦争」&超今日的パフォーマンス

http://artbody-labo.net/uotomo05.html

場所:逗子・魚友

料金:1500円(武田尋善氏によるカレー付き)

時間:17時開演

出演者

第一部タイトル「逗子の棘」

亞弥(しんたいことば)+森下こうえん(ことばしんたい)+ノブナガゲン

第二部:徳久ウィリアムと野口祥子

詳細・プロフィール等→http://artbody-labo.net/uotomo004.html

マサラワーラー☆武田尋善によるインド料理

15品くらいつくっちゃいますか!

予約・お問い合わせはab_labo@hotmail.co.jp

宣言どおり15品くらいつくりました!

泥のようにつかれた

けど、楽しかったなあ。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914005602j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914005601j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080914005603j:image

つくったのは

サンバル、ラッサム、マトンキーマ、バターチキン65、じゃがいもポリヤル、ナスポリヤル、インゲンポリヤル、にんじんポリヤル、キャベツトーレン、ゴーヤマサラフライ、マサラワダ、マサラカジュー、パーニープーリー、チキン65、ココナツチャトニ、グリーンチャトニ、トマトチャトニ

以上!!あ、17品だった!

今回のお米はバスマティではなくタイの長粒米でしたー。

こっちのほうが合うかも。

ではでは、おやすみんさーい。

まだまだインド料理やってます。

マサラ詰めナスカレー!!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080910013722j:image

ホントは一口大のインドナスで作る料理を、日本の小ナスで作ったら。

バカみたいにでかい!!

本場で食べたことがないのでよく出来たか不明!



そして作ってみたその名も『バターチキン65マサラ』

f:id:TakedaHiroyoshi:20080910013723j:image

インド料理屋さんの人気メニュー、バターチキンマサラはタンドーリーチキンを具にします。

でも、タンドールなんか家にない!

そして、最近はまってるチキン65を代わりに使ってみました。

チキン65もタンドーリーチキンっぽくヨーグルト加えてアレンジ。

食ってみたら大成功!

こりゃあよかった。

13日のパーティーでだそうかな。


と、カレーばっか作ってるみたいですが、絵も描いていますよ。

大丈夫です。

___________

*お知らせ!

再び逗子の魚友にてインド料理パーティーです。

パフォーマンスも見れて、カレー付きで1500円!!

すごいぜ!

◆9/13(土)

飯田晃一回顧展「寿司と戦争」&超今日的パフォーマンス

http://artbody-labo.net/uotomo05.html

場所:逗子・魚友

料金:1500円(武田尋善氏によるカレー付き)

時間:17時開演

出演者

第一部タイトル「逗子の棘」

亞弥(しんたいことば)+森下こうえん(ことばしんたい)+ノブナガゲン

第二部:徳久ウィリアムと野口祥子

詳細・プロフィール等→http://artbody-labo.net/uotomo004.html

マサラワーラー☆武田尋善によるインド料理

15品くらいつくっちゃいますか!

予約・お問い合わせはab_labo@hotmail.co.jp

↑このページのトップヘ