相変わらずインド料理ばっかり作っているぼくです。



*20日

東東京のほうにいって『開座アトリエ』という場所で知人の佐藤ペチカさんが出る舞踏。

ペチカさんはなんだか詩的な人で、詩を感じるおどり

というか、歌って踊れる舞踏っていうわけではないんだけど、歌って踊っていて

狭い空間だけど独特の世界が漂ってました。

その後、朗読に続いて国江 徹さんの舞踏。

朗読が幽霊のことだったので、幽霊のイメージがついてしまったけれど、黒い衣装で奇妙な動き

尺八の生演奏つきで、ほんとにお化けみたいでした。

ペチカさんも再び現れて二人でおどる

開座の代表岡庭秀之さんが女物の衣装で、あたまに葉っぱ、蝶野みたいな強面サングラスで怖い顔だけど、下はふんどしで現れて三人並ぶと、なんとも不思議でたらめな並びでおもしろかった。

最後は岡庭秀之さんの踊りでしめくくり。

踊りがパワフルでググーっと引き寄せられます。

そして、顔が怖い!

でも、終わったあとビールを飲んで話したらとても感じの良い人でした。

舞踏の人は、一見怖そうだけどいい人が多いと思います。

帰りに代々木のインド料理屋『アヒリヤ』に寄って、ヒンディー会話をがんばって楽しみながらチキン65を食べました。



*21日

朝、南インドのお粥『ポンガル』をつくってたべた。

f:id:TakedaHiroyoshi:20090321111253j:image

昼、マトンコルマとダールタルカ

f:id:TakedaHiroyoshi:20090321142918j:image


夜、手巻き寿司

3分の2インド料理。


*22日(今日だ!)

きのう友達から新宿でフラッシュモブ(大勢の人が特定の場所に集まって突然同じ行動をして、時間がきたら即解散するパフォーマンス

例:

D

)のお誘いがあって、行こうと思ってたけど


寝過ごした!


もらいものの商品券でCD買ったり、井の頭公園いったり吉祥寺ブラブラした。

三脚買った。

この何にもしない感じは、まるで20代前半のころみたいでなんだか


『何もかわっちゃいないことに気がついて 坂の途中で立ち止まる』


って感じだった。


いけねえー!

がんばれ!


夜は『チキンチェティナード?』と『マサラレバニラ炒め』と『タマネギのパコラ』を作りました。

インドに行くための体作りは順調です。

f:id:TakedaHiroyoshi:20090322223050j:image