瞑想
武田尋善2014年2回目の個展が、ついに明日12/3から始まります。
本日、1日がかりで搬入と設置をしてきました。
さすがに12月に入るとオートリクシャの運転も本格的に寒くなってきます。


今回は『インド全開展』と題して、ぼくが10代のころから関わってしまったインド部分を、いつもより前面に押し出しています。

前回の個展が終わってから、この個展に向けて絵を描いていたら
なぜか、インドだインドだって思って描くとこれがはかどらない。
インドぽいものを描かなきゃっておもうと、なぜかうまく描けないので
これは何だろうと考えた。

考えた結果、結局好き勝手に描いた。

好き勝手に描いたものに、勝手に、自分の中のインドの部分が出てくる。

絵を描くとき、結局描かれるものは自分の体験したことや想像したこと、読んだことや見たことなんかが出てくるものだから、自然に描けばインド全開なのでした。


逆に、いままでインドっぽすぎて描くのをためらうような物も、そのまま描いた。
例えば、インドの神様の絵などなど

そうした新しい作品と、少し過去の作品も2〜3点、あとは『武田寺』の最後の『ほこら』も出してます。
いつもの粘土作品『旅人のみなさん』もまた作りました。
P1020002
これが、2010年に建立された『武田寺』いまは解体されて我が家の押入れに…

個展『武田尋善のインド全開展』は
明日12/3のお昼12時から、最終日の12/9までやっています。
みなさま、ぜひぜひお越しください。



会場は下北沢から徒歩10分くらい、池ノ上からなら徒歩2.3分の小さい画廊『deepdan』です。

ちなみに、deepdanのオーナーは、ぼくの専門学校(ヒンディー語専攻)の先輩で、インドの先住民の刺青を追い、『インド櫻子ひとり旅』という本の出版もした阿部櫻子さん。
櫻子さんは僕が在学中にはすでに卒業して刺青を追いかけ中だったのですが、たまに学校に遊びに来たりして、当時から絵を見てくれていました。
しかし、あれから何年も経ち、ギャラリーを開き、そこでぼくが個展をするなんて、おもしろいなあー!

mapkan201409

ギャラリー ディープダン

〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-32-17
井の頭線・池ノ上駅から徒歩2分。
小田急・井の頭線・下北沢駅より徒歩12分。



あ!今回の会場ではクレジットカードは使えませんので、ご注意ください。