武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2007年08月

調布のパルコで水木しげる先生の鬼太郎の展示を見てきました。

きのうのNHKの総員玉砕せよ!も凄かった。

原作をああやって実写にできるとは、さすが。

そして、やっぱすごいなあ。フハッ!と鼻息が荒くなります。

そんで、その同じ階に科学グッズの店があって、すごくいい万華鏡を見つけたので衝動買いした。すばらしいのに1500円!安い。

さっそく眺めまくって、デジカメの動画で撮ってみた。

さらにそれをムービーソフトでいじってたら、なんだかマスクみたいになった。

最近、暗闇のなかで産まれる色形にヒジョーに興味があるのだけれど、これはそれにピッタリの映像作品になりました。

その映像はコレ→

D

逗子のお寿司屋さん『魚友』さんで個展がはじまりました。

なんと会期は大晦日まで(笑)

そして初日の前の日にプレオープニングパーティー、そして初日はオープニングパーティーで2DAYSの『え!?寿司屋で南インド料理でライブペイティング!』

搬入!海水浴!アイス!南インド料理!ビール!ライブペイント!音楽!友達いっぱい!

と、楽しいことばっかの二日間でした。

ああ楽しかった。楽し疲れた。

・海では、溺れたイカを発見しました。

・イカは凄い早さで赤→白と変化しました。

・スイカは皮まで食べられるそうです。

・楽しすぎると二日酔いしません。

<photo src="3246279:1136660422">841.jpg

土手を作ります。キャンバス張りの段階です。

842.jpg

南インド料理鮮やか!今回のイベントのために沼尻さんが編み出したカラフル南インド料理です。

全て食べ物の色。

20070806010443.jpg

魚友だけに魚の絵!

20070806010623.jpg

合唱!いただきまーす。

20070806010520.jpg

二日目は猫!

20070806010601.jpg

FREEDOM.jpg

大個展に引き続きライブ即切りを披露しました。

プリズムでキラキラ光る巨大チョウチョ。

850.jpg

852.jpg

魚友の皆さんどうもありがとうございました!

引き続き武田尋善個展、大晦日までよろしくお願い致します!!

うまい寿司魚友

〒249-0005 神奈川県逗子市桜山1-2-21 電話/FAX:046-871-3046

営業時間 11:00 ~ 20:00(水曜定休、祝祭日は営業・翌日代休)

JR逗子駅・京急新逗子駅より徒歩10分 横浜横須賀道路逗子インターより、2.5km

出前は逗子市内と葉山町、鎌倉市の一部

map.jpg

↑このページのトップヘ