武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2008年03月

きょうもダチョウ展!

チャリンコで元気にいってきました。

きょうは今回の目玉作品のダチョウあやつり人形『ダチョウ大王』が売れました。

d10.jpg
d11.jpg

ありがとうござんます!

ダチョウ大王、嫁ぎ先で可愛がられてね!

きょうも公開制作(ライブペイント)をしていたら雨が降って来た。

友達がたくさんきた。

学生時代の友達から最近の友達までいろいろ来てくれました。

終ってから花見をしようとしたら雨!

どっか屋根のある公園でもないかと調べたがナシ!

途方にくれていたら並木屋さんが助けてくれてクラブハウスで花見ならぬダチョウ牧場パーティーになりました。

助かりました!並木屋さんに感謝感激でした。

昨日の深夜につくった料理が無駄にならずにすみました。

カッパを貸してもらって帰りも自転車。

やっぱり自転車速かったです。

ダチョウ牧場もついに後半に突入!

4/6が千秋楽です。ダチョウに会いたい人、ダチョウ作品見たい人はどうぞ!!

来週も土日には行きまーす!

うちは三鷹市、だちょう牧場は埼玉県新座市。

中央線沿線から西武池袋線沿線の駅までいくのはヒジョーにめんどくさい。

バスを乗り継ぐか電車とバスを使うしかないけど、道が混むのと大きく迂回するのでヒジョーに遅い!

ってことできょうはチャリンコで行ってみました。

45分くらいで着きました。

バスより大分早い!

ひばりケ丘に入ってから急に道路が悪くなってちょっと怖かったけど、バスとかより一番いいなあ。

外でのダチョウと差し向かいライブペイントはだんだん寒くなって来た。

d5.jpg
d6.jpg

ダチョウのお散歩人形を追加しました。

ヒジョーにいい!

散歩してるみたいに動かせます。

ダチョウ人形はいろいろ作ってみたけど、コレも昨日つくってよくできた!

d4.jpg
d3.jpg


帰って来たら明日夜の花見のために料理した。

またつくりすぎた。

ワダ変な形になった。

c2.jpg

D

世界でもそんなに居ないのではないでしょうか?

ダチョウのすぐ近くで公開制作してました。

デッサンではないのでダチョウを見て描いているのとはちょっと違う、ダチョウと差し向かいライブペイント。

080323_1619.jpg
080323_1642.jpg

柵越しだけどダチョウが前と横に見えるところでダチョウの絵を描いていました。

そして昼はダチョウカレー

ダチョウついに食べました。

080323_1249.jpg

ちょっと可哀想だけど、うまかったダチョウ!

3月に入ってからはダチョウのことしか頭にない感じです。

ダチョウ牧場で牧場主の並木さんと喋っていたら余計ダチョウに詳しくなりました。

きょうはずーっと公開制作していたのでヘトヘトになった。

でも一日中一枚の絵に取り組む、しかもダチョウがいる。って幸せなもんだったなあ。

花粉症の薬変えたら花粉症も辛くなかったし、あったかいしダチョウいるし絵はかどるし。

牧場で公開制作をシリーズ化したらおもしろいかもしれないなあ。

牛の前で牛の絵を描くとかヤギの前でヤギ描くとか熊の前で熊描くとかいいなあ。

ちなみに公開制作はまだ完成していないので次回の土曜日も描いています。

描き終わったら違う絵をまた描くのでお楽しみに!

★春のダチョウ展★

武田尋善個展inダチョウ牧場!!!!

3/22(土)~4/6(日)

10:00~17:00

だちょう牧場並木屋

埼玉県新座市池田3-7-16

★入場無料

★アクセス

『西部池袋戦ひばりヶ丘駅』北口バスターミナルより霞台駅行きバス『池田2丁目』バス停より徒歩2分

『東武東上線朝霞台駅』南口よりひばりケ丘行きバス『池田2丁目』バス停より徒歩2分

バス停をおりたらひばりケ丘方面に歩き、高架になっている関越自動車道という大きい道路の手前で

左の道に入りまっすぐ歩くと左手にダチョウ牧場が現れます。

地図→http://hiroyoshi-takeda.com/ivent/dachou/dachou.html

車の場合、外環道大泉インターより15分。駐車場10台完備。


DESIGN GARDEN

ダチョウ

ダチョウ


税込価格:

2,100円

ダチョウTシャツありまーす!

ダチョウ展がスタートしました!

ほぼオール新作オールダチョウ作品です。

最近ダチョウしか描いてません。

IMGP2173.jpg

しかし、ダチョウそのもがオモシロイ!

ダチョウのタマゴも見せてもらいました。

すごいです。バケツにあけたらデカイ黄身!すごい量。

ダチョウの交尾も目撃しました。

普段おとなしく声をださないダチョウ(オス)が『ウ~~~~』と唸ってました。

あったかくなってほのぼのダチョウ牧場!

すごく気持ちいい天気!

だけど花粉症で死にそうです。

ダチョウのタマゴで作った桃タルトを食べました。

おいしかった。

飯田さんと信治くんが来たので埼玉の奥地で飯食ってかえりました。

素晴らしい盛りをみせてくれるステキな飯屋だったなあ。

明日もダチョウ牧場にいきます。

大きいダチョウ絵を公開制作します。

IMGP2239.jpg

ダチョウの口の中の撮影に成功!


DESIGN GARDEN

ダチョウ

ダチョウ


税込価格:

2,100円

ダチョウTシャツありまーす!

チベットのことが気になって気になってしょうがない。

日記なんかに書いても意味ない、そんな長い日記かくのもやだし、自分のなかでもはっきり言葉になっていないから絶対ちゃんと言えない。

そもそもインターネットでぐだぐだ書くのってなんかヤだなあ、

でもなんだか今のタイミングでもやもやするので、だれに見せるでもなくもやもやと書きます。

侵略されて差別されて抑圧されて仏像破壊寺破壊、指導者の写真持ってるだけでタイホ等々もう何十年もいじめられて、文化破壊が進んでいる。

21世紀になってもかわらない。

文化の絶滅は全人類的な損失なのに。

抑圧しつづければ必ず爆発する。

といろいろ考えたりしていて中国について、文化大革命のことを考えた。

10年以上に渡って古い文化=悪として中国内の伝統的なもの、思想を徹底的に弾圧、もうめちゃくちゃ、中国人の道徳の基本である儒教まで弾圧。先人を善と悪に分けたり国内の少数民族の文化も攻撃し推定死者数は1000万人以上、文革のときに何も考えず暴れ回った若者がいまはおっさんおばちゃんです。

で、また考えた。

文革の時期は60年代から70年代、日本でも少し似たような出来事、学生運動、過激派、伝統文化の破壊。

そのときの芸術は

前衛、アヴァンギャルドが燃えていた。

伝統や古い形式の破壊、犯罪者になれ!

数々の前衛グループが大活躍。逮捕者まで出る始末。

徹底的な破壊と無意味無償のアクション。

破壊という意味では同じ、しかし取り戻すものが違う。

人間性の破壊と権力の奪還

既成概念の破壊と人間性の奪還

放っておくとどんどん欲張り、自分が一番になってすべて食い尽くしてしまう。動物のなかでここまで遠慮しないのは人間だけだと思うけど、それを止める能力や思考があるはず、それがチベットの仏教にヒントがいっぱいあると思う。

それにしてもいつまでたっても何にも変わらない。

諦めたくなるけど。

人間てそんなもんじゃねえよなあって思うんだな。

__________んんんんん

でも考えれば考えるほど悶々とするんだなあ。

すべてがもやもやです。

モヤモヤモヤトリアムです。

モヤイ像前で集合です。

もう考えるのもめんどくさくなってきた。

↑このページのトップヘ