武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2008年07月

夏だカレーだ!夏大好き!バナナもすごい成長!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080727095211j:image

明らかに鉢が小さすぎます。

しかも根元に二世が続々と生えて来た!ドーなっちゃうの!?


インド料理材料が夏は安い!さすが熱い国の料理!

カレー、というかインド料理をまだまだ作ってます(ほぼ毎日)

しかも最近は寝起きに作ることが多い。

寝起き、顔も洗わず野菜を切ったりスパイスを砕いたりしてます。

寝起き30分後に完成!スピード勝負!!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080728091216j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080729090654j:image

きょうは夜もつくりました。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080730214933j:image

プーリー(揚げパン)とココナツチャトニ、カレーリーフチャトニ、じゃがいも炒め。

食い過ぎた!

あーでもないこーでもないといろいろ作るのは楽しいです。


個展のために作品制作も忙しいですが、カレー制作も忙しい!

ああ楽しい!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080727095157j:image

南インド料理の水先案内人であり250回も食事会を行い、ついに今月お店を開店した南インド料理好きなら知らない人は居ない沼尻さん。

そんな凄いおじさんが開店したばかりのお店『ケララの風』にいってきました。

うちの奥さんとシターリストの信治くんも一緒です。

沼尻さんとは信治くんも交えて『魚友』で『え!?寿司屋で南インド料理で絵を描く!』というイベントで南インド料理とアートの直接的コラボレーションをやったこともあります。


そして肝心のミールスはこれだ!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080727121400j:image

左からでキャベツ・トーレン、パイナップル・パチャディ、ティーヤル、アヴィヤル、ラッサム、サンバル(本日の具は未熟バナナ、冬瓜、オクラ、ナス、他)ご飯に載っているのはパパド

これがまたとんでもなくうまかった~!

沼尻さんのこだわりが詰まってます!

食事会のときも、食べる度にどんどんおいしいと思ったのが、さらにおいしくなってた。

カンゲキ!

自分が作っていたのはナンだったのだあ~と思いつつ、もっと作りたくなりました。

なんとこれですべてのおかずとご飯がおかわり自由で1000円!

ミールスはランチだけですが、夜はいろんなアラカルトメニューが楽しめるそうで、これもぜひ食べにいきたい。

最高のインド料理と、沼尻さんの冴えてるオヤジギャクに満腹になりました。

★ケララの風紹介★

〒143-0023 東京都 大田区山王3-1-10 1F [地図]

電話:03-3771-1600

定休日:火曜日・年末年始・不定休

営業時間

* [平日]11:30 - 14:30/18:00 - 21:30 * ランチ 11:30 - 14:30

* [土曜日]11:30 - 14:30/18:00 - 21:30  * ランチ 11:30 - 14:30

* [日曜・祝日]11:30 - 14:30/18:00 - 21:30 * ランチ 11:30 - 14:30

JR大森駅南改札口を出て右に曲がってすぐの池上通りを蒲田方向に徒歩5分

http://gourmet.livedoor.com/restaurant/329226/




その後、秋葉原でインド映画DVD物色。

次は府中へ移動!

映画館で『ドラゴンキングダム』と『崖の上のポニョ』を連続で見た

『ドラゴンキングダム』はジャッキー・チェンとリー・リンチェイ(ジェット・リー)が共演しているカンフー映画!

オープニングからカンフー映画好きにはたまらない映像が!!

ジャッキー・チェンが酔拳やったり蛇拳、鶴拳、虎拳…などなどを繰り出したりリー・リンチェイの螳螂拳が出たりするだけでもう大興奮です。

いんやあ~見てよかった!カッコイイです!

ガンダーラ聴きたくなります。


そして『ポニョ』

すごく好きです。おもしろい!

映画はこれだよなあ~!って映画です。

神話のようだ!

この間『狩猟と編み籠』という本で『神話と映画』についてのことを読んで『オモシロイなあ~』と思っていたのだけれど、そんな難しそうな本読まなくてもポニョ見れば一発です。



きのうは海で遊んでおもしろいパフォーマンス見て寿司食って、きょうはうまい南インド料理食べて、おもしろい映画2本も見て、まるで夏休みのようですばらしかった!

明日からは個展の準備で大わらわだ!

きょうは飯田晃一個展のオープニングパーティーに行って来た!

音楽で出演のシンジ君チャンタカーズと早めに現場入りして、逗子海岸で海水浴!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080726160918j:image

海水浴場の入り口付近の海は『アク』のようなものが浮いていて気持ち悪かったけど、左のほうにいったら海がきれいだった。

小学生のように遊びまくりました。

絶対あしたは筋肉痛です。

飯田さんは普段はパフォーマンスや舞踏をするのですが、今回は作品展示。

しかし、展示期間中定期的に魚友でイベントを行う

今回はオープニングで、三部制。

第一部は和歌の朗読。

第二部はこの間の泉龍寺での中心メンバー、佐藤ペチカさん、中川敬文さん、入江淳子さん、小笠原幸介さんとシタール鹿島信治くん参加でパフォーマンス!

これが凄かった。

ほとんど即興だったようだけれど、最後は飯田さんが担がれて『寿司を握るぞー!』と叫んで退場。

第三部はチャンタカーズの歌と飯田さんの寿司握り。

二人で共作したという『おじいちゃんの寿司』の歌がよかった!

そして飯田さんが店主の公和さんに指導を受けて寿司握り。

公和さんと一緒に握っているところが師匠と弟子みたいでした。

飯田さんは顔が寿司屋です。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080726165723j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080726173338j:image



やっぱ魚友の寿司はうまい!


次回の魚友飯田イベントはぼくも参加です!8/9は空けておいてください!ヨロシク!!

朝とか夜とかちょくちょく作っております!

楽しい!


f:id:TakedaHiroyoshi:20080722193840j:image

ダンチューに載ってるの見て作ってからお気に入りのチキンペッパーマサラとか~


f:id:TakedaHiroyoshi:20080724074022j:image

朝起きてすぐラッサムライス作ったり~


f:id:TakedaHiroyoshi:20080725210559j:image

きょうはベジタブルクルマに初挑戦!

インドで買って来た料理本通りつくったら、青唐辛子8本入れたせいですごい辛さです。

英語のレシピだったので訳間違ったかも。

でもうまかった!


f:id:TakedaHiroyoshi:20080724232529j:image

オマケ。

目玉の父さん

f:id:TakedaHiroyoshi:20080718201731j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080718205547j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080718203212j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080718205718j:image

狛江、泉龍寺での舞踏公演『風の産霊』が無事終了!

二日目は一日目よりもさらに進化していました。

もう一日やったらまた進化するかも…

って思ってもスパッと終わるのが舞台。

数ヶ月の稽古と用意したもろもろのものが本番でドカンと爆発!

まさに祭りでした。



そして、きょうは出演者でひめしゃら塾の塾長野口さんの家で打ち上げでした。

朝からカレー作りに出動しました。

野口さん家にはちょっと前までウイグルからのお客さんがいたので、羊肉が豊富!!

ってことで贅沢にたっぷりマトンつかったマトンカレーにも挑戦!



具材のカットなど手伝ってもらったので作業ははかどり、3時間くらいで15品くらい完成!

今回のインド料理は冬瓜とナスとインゲンのサンバル、ラッサム、ダールとジャガイモのカレー、マトンコルマ、チキンペッパーマサラ、パーラクチキン、キャベツトーレン、ニンジンのポリヤル、ジャガイモのカレー、ココナツチャトニ、グリーンチャトニ、トマトチャトニ、ワダ、インゲンのパコラ、ナスのパコラ、ダヒでした!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080721141854j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080721141858j:image


作りながらビールのんで

完成してビールのんで

ほかにもいろんな酒のんで

もうベロンベロン。

その後、下北沢の無寸草に行って作品搬出!

と同時にビールまたのんで

またベロンベロン~!

↑このページのトップヘ