2008年10月
タイヤとディワリとムットゥさんとタミル語
きのうは朝、デザインフェスタに向けて作品制作。
タイヤつかってますタイヤ。
昼、嫁さんとシンジくんと西葛西へ
インドのお正月に一つ『ディワーリー』というお祭りが日本最大のインド人街西葛西でやってました。
会場はインドの人たちでいっぱい。
ナマステインディア、ディワリ横浜と今年はインドイベントに行きまくってますが、西葛西のはアットホームな感じでよかったです。
マサラドーサとベジビリヤニ食べました。
おいしかった!
夜にもう一回会場に行ったら、ダンスステージで大盛り上がり。
インド人だらけでノリノリなのを観てたら日本に居るのを忘れそうでした。
終わったあとはいつの間にか花火が始まってました。
楽しかった!
その後、新宿にいって行きたかった南インド料理屋さん『ムット』に行きました。
店の内装が良いです。
手作業で塗ったような壁とか天井の絵とか机とかが可愛い。
ミールスとセットBとそれぞれ頼んで食べました。
サンバルうまかった!ダールもチキンカレーもマトンカレーもうまかった!
そして、卵とじゃがいものカレーが他に食べた事の無いうまさでまた感動。
そして何よりもムットゥさんが素晴らしい!
あの顔みただけでみんな好きになると思います。
料理の説明もしてくれて、ぼくがヒンディー語を勉強したこと、いまタミル語勉強中であることを言うと、ヒンディーやタミル語を教えてくれました。
あとから来たお客さんとも自然に仲良くなって、わいわい食って、もう何も入らないくらい腹一杯!
ミールスのご飯を4回もおかわり、さらにターリーのカレーが大きな器に2杯もあるので、これも貰って食べてパンパンです。
これでもセットが1500円~1600円くらいです。
安くて楽しくて美味しかったー!!
タミル語で『おいしい』は『ルシヤー イルック!』これだけは完璧です!
*ムット2号店が大久保にできてました!バイトも募集してますヨ。
南インド料理『ムット』
『肉体の大バーゲンセール』
きのう、芸術身体研究所飯田晃一(http://artbody-labo.net/ )と首くくり栲象さん(http://ranrantsushin.com/kubikukuri/index.htm )の舞台『肉体の大バーゲンセール』に行ってきました。
マサラワーラー信治くんのバイクでブーン!
あまり行ったことのない北区の王子。
道の途中で『みのめんた』という店がありました。
我々マサラワーラーは舞台が始まるまでの少しの時間も無駄にしません。
マサラアンテナでカレー屋をサーチ。
そしてまんまとインド料理屋発見して15分でターリー完食。
マサラの匂いを漂わせながら会場入りです。
舞台はアグレッシブに会場の高いところから落ちまくる飯田さんと、どこか哲学的な雰囲気を醸し出し静かに動く栲象さんが対称的に、しかしだんだんだんだん近づいて
『首を吊る』という究極的で恐怖のパフォーマンスにユーモアをぶつけた!
最後はまるで仲の良い親子みたいで、なんだか懐かしいような感じになりました。
よかったなあー