武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2009年03月

f:id:TakedaHiroyoshi:20090313230207j:image

カレーリーフの芽がバーン!


庭では木蓮がバーン!

チョウチョやハエや虫たちも起きて来て

たまに風呂場に現れるナメクジもちょっと大きめになってきました。


花粉症も耳鼻科でもらった薬のおかげでラクになったし、あったかくなると気分がよくなるなあ。


ところで、来月に控えているインド旅行のためにガイドブックを買ってきました。

前々から『インドは広いんだから地域ごとに分けたガイドブックが必要だ!』と思っていたら

『Lonely Planet South India』というのを見つけました。



『地球の歩き方』は読みやすいし写真も奇麗だけど南インドの情報があまりに貧弱。

それに、みんな同じ本もって旅行してるのもちょっと悔しいじゃない。

『ロンリープラネット インド』は細かいし、日本語版も出たけど辞書みたいに分厚い。

マッチョで長期旅行をする欧米の旅行者にはいいけど、重すぎる。

で、今回の『ロンリープラネット南インド』は日本語版が出ていないのが辛いけど、興味もあって買ってみた。

英語が苦手なのと絵や写真が少ないので、ちょっと読みづらいけど、さすがに情報満載!

少ない旅行期間なのに行きたいところが山ほどあってこまっちゃう。


ところで、最近作品の画像がトンとなくてカレーばっかり作ってるみたいですが

実は地味ーなプロジェクトを一人進行中です。

地味ーで時間がかかるのは苦手だけど、完成したものは地味じゃないはず。


完成するのを乞うご期待!

満月を眺めてチャリンコ漕いでたら


流れ星か?

いや、人魂か?

花火?


よくわからない飛行物体を見ました。


でも、それほど驚かず、満月がきれいだなあと思って走りました。

きょうは大分調子がよくなった(頭痛と疲れやすさはのこってるけど)ので出かけました。

まず、麻布に魚友でお世話になってる川村さんの参加しているグループ展『空間とイメージ展』を見に行きました。

純粋抽象からちょっと具象が入っている抽象まで、光や毛やいろいろなものを感じさせる作品がありました。

川村さんのは流動的な絵で、ブルーが印象的だった。

会場についたら芸術身体研究所の飯田さんと、魚友でビールをサーブしている怪しいトランペット吹きのジダイショさんがいました。

ふらふらしました。

でもたのしかった。


その後、来月の結婚式の打ち合わせに銀座へ。

嫁さんはカツラとかメイクとかいろいろあって楽しそうだ。

おれもチョンマゲくらい結いたいものだ。


終わると、すぐ近くに有名インド料理店の『ナイルレストラン(http://www.ginza-nair.co.jp/ )』があるので行きました。

まえから行きたかったので感動した。

入ったら、本当にナイルさんがいました。

フレンドリーでした。

言えなかったけど

ほんとはサイン欲しかった。

席につくなり『ムルギーランチかな?定番だよ』と言われました。

有名なセリフなのでいちいち感動してムルギーランチにしました。


豪華モモ肉まるごとカレーとキャベツとじゃがいもとターメリックライスがセットのムルギーランチ。

運ばれてくると、素早く骨が抜き取られました。

すごい早業です!

またもや名ゼリフ『万遍なくかき混ぜて食べてくださいね。』

「ハーイ!」と元気よく返事してガッつきました。

うまかった!

日本で一番古いインド料理店の一つ、さらにいつも大人気だけあります。

ナイルレストランホームページを見てみると、ナイルさんの出身地はケララ州トリヴァンドラムらしい。

ほかの代表的日本で一番古いインド料理店の一つ、アジャンタも南インドだし、中村屋のインドカレーは東インド、ベンガル人のボース直伝、南インドもベンガルも米文化。

今、日本に多い『ナーンとタンドール料理』じゃないってのが面白いです。


ナイルさん(初代)の映画がインドで作られると聞いていたので、そのことを聞いてみました。

現ナイルさんも特別出演するらしいです。

タイトルは『ナイルさん(http://www.nairsan.com/ )』すごいです。

なんとジャッキー・チェンがでるらしいですよ。


その後、四谷三丁目まで行って、アートコンプレックスセンターで太田由美さん(http://www.dareyanen.com/yumi/ )の個展を見てきました。

でっかい作品や、見た事ない絵もあってよかった!

ビギャッ!と直感にくるタイプです!

でも、ここで頭フラフラ、体力限界!

ひさびさに出かけていいリハビリになりました。

おやすみなさーい!

ひどい花粉症だと思ってたけど

あんまり酷いので病院にいってきました。

『花粉症と風邪』ということで薬もらいました。

風邪にはネギと羊肉とショウガとニンニクだ。

っつうことっで、マトンカレーとネギポリヤルを作って食べました。

寝てたら

熱でた~

インフルか!?

いまの内に健康になっとかなきゃ。

四月は結婚式とインドだ。

きのう、友達の家でのホームパーティーに呼ばれて、ワダ持って行ったりカレー作ったりしました。

楽しい時を過ごしました。


明けて今日!

きのう飲んだビールが災いして花粉症が悪化した。

死ぬほど辛くてリビングデッド。

鼻水が石油缶1本分くらいでました。

喉まで痛くなってあたまが鉛のように重い。

な~んも考えられなくて寝込みたい気分です。


そんななか、またミョウガダニまで行ってインドビザ貰ってきました。

『受け取り時間は17:30~18:00』

ちょっと早くついちゃったけど、時間を潰す場所もないのでそのまま行ってみると。

なんと!もうビザ渡してました。

ということで17:20くらいには既にビザ貰えました。

インド行きの準備だいたい完了!!

あとは健康だけだ!!


帰って来ても、まだ花粉症が良くならないー

この野郎!!!

http://wakasugi.pref.akita.jp/whats/sugi.html

可愛いじゃねえか!!

↑このページのトップヘ