武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2009年11月

この間、いっしょに三鷹の『塀水田』を見に行って路上観測に出かけた

写真家の飯村昭彦さんが、本をだしますよ!

そんでイベントがあります!

おお!おれの誕生日だ!なんか嬉しい!


友達の飯田さん、中川くん、佐藤ペチカさんの3ピース舞踏ユニット『シュガーライス・センター』

がパフォーマンスやります。

新刊サイン本も手に入るし、楽しみです。

以下、開催情報!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

飯村昭彦著「芸術状物質の謎」 出版記念イベント!!

シュガーライス・センターという「?」が新たな地平を開拓しようとする「芸術状物質の謎」と共に創る世界!!

「?」 VS 「謎」

日時 2009年12月5日17時開演(30分前に西武新宿線井荻駅へ迎えにいきます)

料金 2500円 飯村昭彦の写真集「芸術状物質の謎」(雷鳥社刊、1600円)代金を含む。ご希望のかたにはサインを入れます。

場所 スタジオY56(西武新宿線井荻駅徒歩5分)

<12月2日までにご予約ください。(20名完全予約制)>

ご予約・お問合わせ⇒<f:id:TakedaHiroyoshi:20091125230801j:image

お名前と電話番号と人数を記入の上お送りください。

25年振りのご開帳!!

ということで、嫁さんと、マサラワーラーの相棒シンジ君と行ってきました深大寺。

深大寺は、やっぱり紅葉がきれいだなあ。

さすが25年振りのご開帳ってことで、大勢の人がお参りにきてました。

行列にならぶこと40分くらい。

結婚式のときにも入ったお堂の中を進むと、本殿の奥の

いつもは閉まっている扉が開いてました!!

沢山人がいるので歩きながらの参拝で、じーっくりは見れなかったけど

座っている姿で高さ2mの大きな元三大師像は、鈍く輝き、目が光っているように見えました。

元三大師は、鏡に鬼の姿が写ったという言い伝えがあるし、オーラというか、迫力があった。

そして、階段下のお堂の元国宝白鳳仏も、ご開帳に合わせて間近で参拝できて、これもよかった!

f:id:TakedaHiroyoshi:20091129115301j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20091129115311j:image

御開帳おめでとうございまーす!

そして、鬼太郎茶屋に行ってみると

新しい妖怪が2人加わっていました。

f:id:TakedaHiroyoshi:20091129121726j:image

またもやオレインド2009を更新しました。

最終日が近づいてチェンナイで買い物や食べ歩きに走る!

さてさて何を食ったのか。

どうぞ見てみてください。

http://hiroyoshi-takeda.com/oreindo/oreindo.html

f:id:TakedaHiroyoshi:20090507153114j:image

いやあー、毎年いってるけど

日本も捨てたもんじゃないぜ!って思います。

f:id:TakedaHiroyoshi:20091124194159j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20091124195055j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20091124194648j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20091124195205j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20091124195016j:image

ついつい屋台の食べ物を撮ってしまうのが

インド旅行のときからのクセになってしまった。


もちろん目当ての見世物小屋も見ました!

でも、これは写真とっちゃあイカンのです。

ぜひ自分も目でみないとオモシロくないものってのが、たーくさんあります。



帰りに『ホルモンと平和』と書いてある店で内蔵とマッコリをたらふく腹に入れました。

ああお腹いっぱい。

★11/20

カレー&スパイス伝道師、渡辺玲さんのクッキングスタジオ『サザンスパイス』でおいしいインド料理を食べながら、持ち寄ったお酒を飲むというゴーカなパーティー。

マサラワーラー二人そろって、カレー友達の五十嵐くん、華麗叫子さん、はぴいさんと行ってきました。

会場で出会ったタブラプレイヤーのカンノさんも交えてやんややんや盛り上がりました!

感動的なうまさにホッペタ落ちつつ、作るとこも見学しつつ、大いに酔っぱらった。

f:id:TakedaHiroyoshi:20091120194859j:image


★11/21

弟の結婚式!

両親の故郷(岩手と山形)からたくさんの親戚が大集合。

一度に両方の親戚が集まったのははじめて見ました。

懐かしい親戚に会えてうれしかったなあ。

お嫁さんの親戚もいい人ばかりでした。

また大いに酔っぱらった。

★11/22

マサラワーラーin日本橋co-net

音楽ライブ&マサラワーラーがインド料理食べ放題させるイベント。

前日が結婚式なもんで、二日酔いのまま、朝から準備。

相棒の信治くんも実家に帰っていたので、二人とも忙しく会場に向かいました。

車に乗せて行ってもらったんだけど、三鷹→吉祥寺の道が大渋滞で大変だった。

でも、しっかり全員腹一杯にさせることが出来ました。(みやげ付き)

D

★11/23

友達の画家、太田由美さんから「出展しているよ」って案内が届いたので、新橋の東京美術倶楽部というところでやっている『コンテンポラリー アートフェアー』に行ってきました。

そういえば、アート見にいくのって久しぶりな感じだ。

作家個人でなく、ギャラリーがあつまっているイベント。

気合い入った作品が多くて見応えがあった。

あんまり良い作品ばっかなので、ちょっと、もちょっとドーしようもない、全然心がこもってないような酷い展示も見たかったなあ。(そんなやつギャラリーが連れてこないか!)

太田さんの絵は、やっぱりパワフルで、明るく激しいのが気持ちよかった。

本人にも久しぶりに会えてよかったなあ。

でも、ひさしぶりに人に会うと、何を話したらいいか出てこなくなるときがある。

ほかにも画家のシンイチくんや評論家の宮田さんにも偶然会ったし

ひさしぶりに谷口ナツコさんの絵も見れました。

f:id:TakedaHiroyoshi:20091123152410j:image

新橋の再開発地区で一人たたずむ床屋物件。


そして夜、むかーしやってたバイト時代からの友達のケンちゃんじゃなくて『ROCKKEN(http://thechargingbull.hp.infoseek.co.jp/ )』のライブに行ってきました。

彼は怪我に悩まされてバンド解散したり、苦しいリハビリ期間を乗り越えて完全復活してました。

すげーおもしろかった!

おもしろいのとカッコいいのが両方レベル高かったなあ!

ホームページで視聴もできるので、ぜひどうぞ!

f:id:TakedaHiroyoshi:20091123222720j:image

ヒゲふたり。

↑このページのトップヘ