武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2015年08月


うしのあゆみ

個展『うしのはなし』本日終了しました!
ぼくの夏が終わった………

搬出して、オートリクシャーで帰ってきました。
夫婦二人でサイゼリアで軽く打ち上げ!

今回の個展もまた、いろんな方々のおかげさまでした。
個展にお越し下さった皆様も、事情があって来られなかったけれども、エールを送ってくださったみなさまも、本当に心からありがとうございます!!
 
とりのはなし

 

出展していた絵もほぼ全て旅立ってくれました。
明日から、12月の個展に向けての制作がはじまります。

次は冬に新しい作品をひっさげてお目にかかろうと思います!!

また、新しいチャレンジも、いろいろなやりたいことも見えてきました。
この勢いを殺さず、どんどん作っていこうと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!



次回の個展は


12/3〜9

@池ノ上 ギャラリー deepdan

『インド の てん』
 

です。どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

うしうしうし


個展『うしのはなし』5日目。
今日もたくさんの方に見ていただきました。

とても懐かしくうれしい再会もあるし、新鮮な出会いもある
たくさんのヒントとか、いろんなものをいただいちゃいました。

やっぱり個展って、得るものが いーっぱいあります。

ついに明日で終わり!!!

明日は18時までです。
今回の個展では最終日にパフォーマンスなどはやりません。
そのぶん目一杯、じっくり絵を見ていただけたらと思います。

個展が終わったら、いろいろやりたい挑戦がむくむくと盛り上がっています。

明日もまた楽しみだーーー!!!!!

ぜひぜひ、お越しくださいませ!お待ちしております!

usinohanasi ura
 

きょうは個展四日目でした。

きょうも、大事な人がたくさん来てくださいました。
昔っからの友達も、最近友達になった人も、尊敬する先生、先達たち、ちょこっと会った人も、今日初めての人も
みんなそれぞれ、いろんなものを置いていってくれます。
ああ〜、みんな大事!
ありがとうございます!

さいごは、今年から新しい挑戦をしている友達とのお酒!
宇宙や生死の話で盛り上がって、やっぱりこれは刺激になる。
次回の作品にもモロに影響がありそうです。
 
考えることは楽しくて、時間がいくらあっても足りません。
でも、永遠に時間があったとしたら、そんなこと考えるのだろうか…
 

ありんこ
最近発生した新しい生き物たち。
やっぱりいつも通り名前はつけないけれど、なんだろうなあ、かわいいなあ。



個展は日曜日が最終日!
みなさまのお越しを心からお待ちしています!

usinohanasi ura

ushinohanashi omote

「しずかに見ているだけだと思っていたが ゆっくり口をひらき 語り出した。」

うしの口から、ぽつりぽつりと語られる物語の数々を、耳をすませて聞いてみる。

三日月のようなツノに、おおきな体。

どこまでも深い瞳の奥の泉から湧き出した 光の束がうねり

生き生きと動き出し 形をつくって息をする

 

武田尋善2015年個展第1発目 『うしのはなし』

ボールペン画、木口木版画、粘土作品などなどを出展します。
みなさま、ぜひぜひお越しください! 毎日いますよ!

 

日時:8/25~30 11:00~20:00

最終日のみ18:00まで

場所:アートコンプレックスセンター 2F ACT3 http://www.gallerycomplex.com/

 





 


個展、三日目もいろんなことがありました。

個展って、いろんな準備やらなにやら一仕事だけれども

普段じっと描いているものを見てもらって

いろんな人に会って話します。

そうすると、なんだか自分がこんな人なのかーとか、そうゆうことを思います。

自分なんてものは元々あるかないかわからないような物なのだけれど

他の人との関係で表れるものなんだなあ。ってのを少し実感できます。


毎日新しい発見です。


赤いはしご

この絵は、入り口のすぐ近くにあるのだけれど
けっこう見落とされがちです。

でも、ちょっと他の絵 とは違う雰囲気の絵です。

タオトルは『赤いはしご』

なんだかミステリー小説のタイトルみたいですね。


うしの目は、とても大きくて
なんだか深い深い、水が溜まった泉のようにも見えます。
 
 

CNT3xe5VEAApyOd
個展二日目は雨のスタート

雨だから しっとり、落ち着いて感じでした。
でも、雨の中でも続々と見に来ていただいて、じーっくりと見てもらえたのがよかったです。

雨で濡れると色が鮮やかになるから、雨上がりってのはなかなか心持ちがいいもんです。

IMG_1159
今回の粘土作品がたくさんあります。
いつもにも増してたくさん作りました。
そして、いつもより少し頭がでっかいです!
可愛さが増してる感じ〜


そして、ギャラリーが閉店して雨が止んだ夜は、インドムービーダンスの練習に行ってきました。 
個展準備&個展中はとくに運動不足になりがちだけど、がっつり汗かいてきました。
踊るのは楽しい〜!!!

国内最大インドイベントのナマステインディアでBiNDUのみんなといっしょに踊りますよ〜!
9/27のお昼12:15〜のステージです。
代々木公園にきてね〜!
http://www.indofestival.com/event/program.html




個展の日々はとても楽しい、明日はどんな人と会えるかなあ〜
みなさまのお越しを、おまちしております!
どうぞお気軽に、てぶらでどうぞ〜〜!!

usinohanasi ura

 

↑このページのトップヘ