森の王01

銅版画「森の王」


あけましておめでとうございます!

あっという間に一年が過ぎて新年を迎えてしまいました。

去年を振り返ると、あっという間といっても、いろいろありました。


まず、2月にはインドに行きました。
received_10202596426192302

今回はタミルばっかり!
チェンナイ、マドゥライ、チダンバラムへ。

詳細は、またインド日記「オレインド」にアップしなければ!
received_10202592825982299



マサラワーラーのインド活動では、いろんなところに呼んで頂いて、楽しい経験をたくさんさせていただきました!
インドの縁ってのはおもしろいもんで、どこに行ってもインド好きがいるもんです。
みなさま、ありがとうございました!

なによりマサラワーラーの相棒の鹿島ワーラーにはお世話になりっぱなしで、感謝してもしきれないくらい。ありがとう!
received_10203345561600219


そして個展は二回やりました。
まず8月の「うしのはなし」@新宿アートコンプレックスセンター
ペン画と木口木版で、たくさん牛を描きました。
ushinohanashi omote

この個展の後に、木口木版をやっている工房で、銅版画を始めました。
初めての銅版画は楽しすぎて、すっかりはまりました。
ペン画よりもさらに細かい線がかける、それだけじゃなくて、版画でしかできない偶然性や、想像もつかないような技法などなど、面白いことがいっぱいです。


ペン画や、銅版画、木口など細かい絵がメインとなってきましたが、インド舞踊の舞台に飾る巨大な布絵を描いたりもしました。
さらに、ちょっと舞台にださせて頂いたり、カラリパヤットを舞台でやっちゃったりもしました!
20150109_185030

新しいことをやってみるってのはやっぱり楽しい!

新しいことと言えば、去年から混ぜていもらって踊っていたインドムービーダンス、ついにレッスンに通い初めました!
何年か前は「なんで映画の踊りをおどるのー?」とか思ってたのですが、やってみるとこれが楽しい!
いや、楽しすぎなのです。
いい先生とメンバーに恵まれました。
おかげで運動不足も解消されて体調も快調!
received_10203983990280537

今月は日本在住インド人のみなさんのポンガルのお祭りで踊ってきます!
24日の西葛西ポンガルと30日の川崎ポンガル!二回もー!笑


マサラワーラーや、ムービーダンスなど、一見絵とはなんの関係ないようなことでも、すべて絵に落ちてきます。ふだんの何気ない散歩や会話や、どんな体験でも絵に関係してきます。


12月には今年二回目の個展「インドのてん」@池ノ上 ギャラリーディープダン
ペン画、木口木版に加えて、さっそく銅版画の作品を発表しました。
雲を引くうし

メヘンディーとの初コラボもエキサイティングで、たくさん刺激を受けました。
FB_IMG_1449458534760

会期中にサプライズで誕生日を祝ってもらっちゃったり、びっくりありがたかったー!
12322805_885199924933043_117774693008118058_o


どちらの個展もたくさんの方にご来場いただき、作品もほぼすべて完売となりました。
ありがとうございました!

新しい出会いもたくさんあり、また古くからの縁のつながりを実感したり
毎回毎回、感謝でいっぱいでした。

個展の最後の方で、次回への課題や、やりたいことなどもたくさん出てきました。

今年は猿年らしく騒がしい一年となりそうですが、猿の神様ハヌマーンのように飛び回って活躍していきます!

みなさま、ありがとうございます!
今年もごひいきのほど、どうぞよろしくお願い致します!!