武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2016年12月

今年ももう大晦日です。
年々どんどん年末気分が薄くなってきて、ついに、年賀状の準備も忘れてました。

だけど、あっという間に終わった今年もいろんなことがありました。

絵の活動については、去年から始めた銅版画にさらにのめり込んで、ペン画よりも銅版画の作品が増えたくらい。
個展も夏と冬にやることができました。

インドな活動については、マサラワーラーはお陰さまで今年もあっちこっちに呼んでいただき、いろんなとこでインド料理を作らせてもらえました。

春には南インドから高名なミュージシャンたちヴィックジーファミリーを招聘したコンサート「天上のリズム」にも関わらせていただきました。

そして、今年生まれたインドムービーダンスチーム「サンドーシャン」の活動も活発化!元気いっぱいにステージで踊らせていただきました!

そして何より大きな変化は、子供の誕生でした。
5/9に生まれた大知くん。
よく笑います!
こんなかわいい子が毎日うちにいるんです。
いろいろなことを感じさせられて発見がいっぱいです。

思えばいつもたくさんの感謝でいっぱいです。

心からありがとうございました!!!

来年(一時間後)もいろんなことに挑戦してどんどん楽しいことやっていきます。
これからも、どうぞよろしくおねがいします!




個展が終わって、昨日は搬出&発送作業をしてきました。
そして、複数売れてくれた版画の刷りまし作業をしに早速工房へ。
 
個展前は毎日のように通っていたので、なんだかひさしぶりの作業
紙を水につけて、その間の銅板を綺麗にして、インクをつめて、ふいて、よごれをとって、プレス機に銅板と紙を置いて、プレスして…
一枚一枚やる作業だけれど、毎回毎回紙を剥がして出来上がりを見るときは心配とワクワクするのが入り混じったような気分になります。

で、ぺろーんとめくると

 こんな感じで版画ができます。

これを水張りテープで板に貼って、1週間くらい乾かしたら出来上がりです。

この職人仕事みたいなちょっと面倒な工程がまた、銅版画の魅力かなあって思います。

さてさて、次はどんな絵ができるかなあー

夢
『夢』 

目を瞑ると
空の彼方と 胸の内側を
大きな虹の木が繋ぐ

 
10日間にわたる個展「インドのとびら」が今日終わりました。
9/4に終わった個展「流星の旅路」から3ヶ月足らずでの開催で、正直不安もありました。
作品が揃うかどうかの不安もあったけれど、見に来てくれる人がいるかなあ…
という不安もちょっとあっての2016年2回目の個展。

なんとか集中して製作したので作品が揃い、蓋を開けてみればたくさんのお客様にご来場いただきました。
見に来てくださった皆様、また、遠方だったり所用あったりで来られなかったけれども、いつも応援 してくださっている皆様、友人知人、親戚家族みんなにお礼と感謝の気持ちでいっぱいです。
こころから、ありがとうございました!!


今回の個展は、いままでにも増して銅版画作品多めでいどみました。
踊るガネーシャ
Dancing Ganesha 銅版画 2016


銅版画は去年の秋頃に初めてまだ1年くらい。
工房に通いつめてどんどん作りました。

ボールペンの絵よりもずっと手間はかかるけれど、ペンで描くのと近い感覚で描画ができて、さらにいろいろな技法を使うと表現の幅は無限大!
そして、刷って見たら想像と違うものができたりする偶然性もまたおもしろい!
そんなこんなで、すっかり銅版画にはまった一年でした。

 これからも、またどんどんいい作品を作れるよう精進していきます!

ところで、前回の個展と今回の個展で絵を購入してくださったお客様が歯科医院を開業されました!そこでぼくの絵を展示してくださっているとのこと。
ぜひ歯を診てもらうついでにぼくの絵もみてくださいー!
 15349727_4282412298511700_5106216769230639898_n
千歳烏山の「やの歯科」さんです!


 ではでは!また来年もどんどんやります!!
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします!!

 

murugan
すばる座とムルガン 銅版画 2016

今回の個展の開始前、ぎりぎりまで製作していたのがこの作品
「すばる座とムルガン」
前の個展からの期間が短いからって、今回の個展が準備不足で適当にやるような物になるのは嫌だった。
そこで、今回の個展での目玉となるような絵を出さなければ!
大きい銅板に、どんだけ描きこめるか思いっきりやってみよう。と決めて描き始めたのがこの作品です。

でも、最初は何を描くのか全然決まっていなくて、考えてもいいアイデアが思い浮かばない。
それならば腕に聞いてみようと、考えるよりも先に手に任せてみた。

最初は小さい模様が、関連もなく散らばっているようだったのが、なんとなく腐食止め(グランド)のムラの形などから方向性が見えて来て、すこし描いているうちに、これでいこう!と決まりました。

あとは時間との勝負。
毎日描画描画。




IMG_20161122_190043


そして、ぎりぎりで完成し、なんとか展示できました。

お供のクジャクを連れて山からすばる座を望むムルガン神の姿
ぜひ出来立てのこの作品を見ていただきたいです。

さて!
きょうはメヘンディアーティストのAzkovさんとのコラボメヘンディでした。


ウォーミングアップでAzkovさんに描いてもらった作品。すごい密度!!


くじびきで二つのくじを引き、あたったテーマでAzkovさんと僕がメヘンディを描き、さらにAzkovさんが描いている間にぼくはそのテーマで即興で小さい絵を描くというもの。
15424455_992519784187758_1685265230_n
「マンダラ」と「ライオン」(リクエストによりにわとりをサービス!笑)


きょうはなんと12名のかたに描くことができました。
その中から一部をご紹介

「レース」と「うさぎ」


「チェック」と「くじら」



「花」と「きりん」


「レース」と「かえる」


「蓮」と「孔雀」


「花」と「うさぎ」


あしたは最終日!あしたもコラボメヘンディやってます!
最終日も19:00までやってます!
どうぞ、お越しくださいませー!!!

12/2(金)〜12/11(日) 武田尋善個展「インドのとびら」

そのとびらはいつの間にか現れて ノックされるのを待っている

 

 

2016年 12月2日(金)〜12/11(日) 
12:00〜19:00 
  
池の上のギャラリーディープダンで、「インド」をテーマにした個展をやります! 
ボールペン画、銅版画、木口木版画、粘土作品などを出展します。 
週末の12/4.10.11にはメヘンディアーティストAzkovさんとのコラボメヘンディペインティングも行います。 
  
ギャラリー deepdan

〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-32-17
井の頭線・池ノ上駅から徒歩2分。
小田急・井の頭線・下北沢駅より徒歩12分。
Gallery Deepdan
1-32-17, Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo,Japan





 

二匹の猫
二匹の猫 銅版画 2016

仲良しの猫二匹
とてもよく似た二匹
だけど自分たちは
正反対の性格だと思っている


離れてみたら、だいたい同じようなものの塊にみえても、近づいて仔細を見れば、まるで違うものだとわかる。

しらす干し の山の中に、じつはいろんな種類の魚がいたり、カニやエビやタコの幼生が混じってるみたいな感じ。

ぼくの個展を見に来てくれる人も、いわゆる「インドつながり」や「絵がすきなひと」が多いけれど

ひとことで「インドつながり」といっても、インドの言葉だったり芸術だったり食べ物だったり音楽だったり映画だったりダンスだったり、さらに、同じ言葉でもヒンディー語だったりタミル語だったり、映画でも北の映画だったり、南の映画だったり、さらに南の映画でもテルグ語の映画だったりタミル語だったり、はてはマラヤラム語の映画だったり、芸術だってマドゥバニペインティングか、ワールリーかタンジョールかパッタチットラかーダンスだって、古典だったらあのダンスこのダンス、映画のダンスだったらあれだこれだ〜とかとかとか…

もう、いろいろいろいろ、いや、そもそも人間一つだけのことをやってるわけじゃないから、そんなカテゴリーにおさめられるわけもない。
ぜんぜん「インドつながり」って言葉だけじゃカバーできないくらい、いろーんな繋がりがある。

そして、絵が好きな人っていっても、絵描き友達だったり、版画工房でいっしょに製作している人たちだったり、これもいろいろいろいろ、さらには友達の友達、たまたま見た人、ずっと前に会った人、そして通りかかって偶然気にかけて見に来てくれた人も

一人一人がみんな面白くて、話していると知らないことばかり。
こんな会話からまた新しいアイデアが生まれたり、あらたに興味ができで世界がひろがります。
出会う人、物みんなが先生だって感じです。

で、きょうもいろんな人たちに絵を見てもらえて、いろんな話をきいて、かけがえのない時間でした。

毎日ありがとうございます!
 
さて、個展も残り2日!!
明日と明後日は、Azkovさんとのコラボメヘンディーもありますよ!
こんな感じです!

colabomhd









ではでは!最後まで、どうぞよろしくお願いいたします!

12/2(金)〜12/11(日) 武田尋善個展「インドのとびら」

そのとびらはいつの間にか現れて ノックされるのを待っている

 

 

2016年 12月2日(金)〜12/11(日) 
12:00〜19:00 
  
池の上のギャラリーディープダンで、「インド」をテーマにした個展をやります! 
ボールペン画、銅版画、木口木版画、粘土作品などを出展します。 
週末の12/4.10.11にはメヘンディアーティストAzkovさんとのコラボメヘンディペインティングも行います。 
  
ギャラリー deepdan

〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-32-17
井の頭線・池ノ上駅から徒歩2分。
小田急・井の頭線・下北沢駅より徒歩12分。
Gallery Deepdan
1-32-17, Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo,Japan

 

↑このページのトップヘ