武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

2017年08月

spacepilar


きのうから、個展「そらのなかのそら」がはじまりました!
昨日の初日は朝から終わるまでずーっとたくさんの方にご来場いただきました。

個展は何回やっても、見にきてくれるかなあ、大丈夫かなあ?と不安になるものだけれど、こうやって見てもらえると、ほんとうにありがたくて嬉しいです。
たくさんの差し入れもいただいて、ほんとうにありがとうございます!
IMG_20170829_111002
番狂わせさんから素晴らしい色の花が届きました!この色たまんないです!!!
IMG_20170829_122804
ケララの風の沼尻さんから、幕の内弁当の皮を被った南インド料理が!

IMG_20170829_132059
神戸のたなかまみさんからお酒、仙台のあちゃーるさんからせんだいまころん、鹿島わーらーから巨大すいか…ほかにも書き尽くせないくらい、いろいろいただいちゃいました!
いただいた差し入れはお客さんといっしょに食べたり飲んだりして、オープニングパーティーが自然発生しちゃいました。

そして、初日の最後は兼ねてから「なにかやる」といっていたのがこれ!
IMG_20170829_182150
ラージャスターンのカトプトリー(操り人形)のナレンドラ&バンティ!
帰国する前日に来てくれました!
21106510_2030454483842594_7514842432042985504_n
明るくて会ったらだれでもすぐ友達になっちゃうご機嫌な彼らは、今回もどかーんと盛り上がりました!
そして
21167819_2030455363842506_2274914375926945839_o
これまたサプライズ!会場にきてくれたサンドーシャンのみんなといっしょにダンス!
21192560_453250281723610_6979359896746487692_n
どーんと大盛り上がりのオープニングパーティーになっちゃいました!
ナレンドラ&バンティ、サンドーシャンのみんな、見てくれたお客様みんなみんな、ありがとうございました!!!

初日は終わってからすっかりポカ〜〜〜〜ンとしちゃったのでブログの更新もできませんでした。

で、2日目の今日はのんびりムードと思いきや、きょうもたくさんの方にご来場いただきました。
いつも来てくださる方も、昔からの友達も、久しぶりの再会も、初めての方も、たまたま偶然見てくださった方も、ほんとうにありがとうございました!!!!!

いただいたお酒がぜんぶなくなる奇跡!!笑
きょうもとても楽しかったです!

あしたもご来場おまちしております!!!ぜひぜひどうぞ〜〜〜!!!!!

2017年8月29日(火)~9月3日(日)
個展「そらのなかのそら」

2017年最初の個展です。

 sora

夜空に浮かぶ銀色の丸窓から、そらのなかのそらへ行こう 

インドに縁深いアーティスト武田尋善2017年最初の個展です。
銅版画、ペン画などを展示します。
 回は謹製作品集も用意していきます。 


<会期>
2017年8月29日(火)~9月3日(日)
11:00~20:00 最終日は18:00まで

<会場>
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 ACT3
Tel/Fax: 03-3341-3253 

20994401_10207716424789067_4783358247058355141_n

と、いうことで、ついに個展がはじまります!!!!
毎度のことですが、個展の前はやることが山積みになり、日が近ずくにつれてバタバタしていきます。
さらに今回は、個展直前に子供が病気で入院(幸い、もう明日に退院です!)したりなんかしちゃったりと大忙しでした。
ああ!あと一週間あれば!なんてのはいつものセリフで、無情にも時間は過ぎます。ただ、やるだけです!
やるならいましかねえ!のです!

で、間に合いました!!!

きょう無事搬入してきましたよ!!

搬入の途中を激写されたよ!



そして、額を積み込みに画材屋さんへ。
ここで、きょう搬入&設置を手伝ってくれるインド料理仲間でインドムービーダンス仲間の浅沼くんをピックアップ!
一路アートコンプレックスセンターへ!

浅沼くんのナイスな働きのおかげで作業はサクサク進み、設置完了!




21105419_1022716554536454_4206381738165730657_n

21078586_1022716574536452_1105817431523454944_n


さあ!夜が明けたらついに個展がはじまります!!!

みなさまのお越しをお待ちしております!

そうだ!
初日の夕方18:00くらいから何かがあると、ぼんやり告知していましたが

ほんとうに何かあります!!!
30分くらいやりますので、ぜひ見にきてくださいね!
もちろん入場無料!
何かのときはもし気に入ったら投げ銭くれたら喜びます!!

ではでは!!明日8/29(あ!もう今日か!)から個展です!はじまります!!
ぼくは毎日いますので、ぜひ遊びにきてくださいね!

2017年8月29日(火)~9月3日(日)
個展「そらのなかのそら」

2017年最初の個展です。

 sora

夜空に浮かぶ銀色の丸窓から、そらのなかのそらへ行こう 

インドに縁深いアーティスト武田尋善2017年最初の個展です。
銅版画、ペン画などを展示します。
 回は謹製作品集も用意していきます。 


<会期>
2017年8月29日(火)~9月3日(日)
11:00~20:00 最終日は18:00まで

初日8/29の夕方18時くらいから何かやります!!!!

<会場>
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 ACT3
Tel/Fax: 03-3341-3253 

もう個展が29日からと迫っていますが、いろいろやっています!
作品製作はもちろんですが、この土日はインド活動も絶好調でした!

まず土曜日。
参加しているインドムービーダンスチーム「サンドーシャン」で、調布駅前でのグローバルフェスタというイベントで踊ってきました!
大雨が降る前にインドみたいな熱気のなかでどかーんと踊ってきました〜
なんか、バケツで水かぶったみたいに汗だくになったけれども、すごく楽しかったです!
うちの奥さんと子供も見にきてくれて、よかった〜!
20900827_10207678813928819_8477697743866460709_o

そして今日は、マサラワーラーが二本立て。
朝〜昼は国立のニチニチ日曜市でイドゥリ屋さん

そして夜は新宿荒木町のアートスナック「番狂わせ」で南インド居酒屋で食べさせ放題でした。


番狂わせでは今開催中のカレーTシャツ展で、ぼくのTシャツも販売しています。




と、盛りだくさんな週末だったのですが。

衝撃だったのが「激痛というエンターテイメント」です。

ニチニチ日曜市で、あしつぼマッサージを初体験してきました。
そもそもマッサージを受けたことのないぼくは、ちょっと最近の忙しさで疲れ気味なのを治せたらなあ〜と思って軽い気持ちでやってみたんですが…

甘かった

甘かったです

すごい激痛!!!

痛みで絶叫してのたうちまわりました!

うっ、く〜〜、うおー、わーーーーーーーー!!!
いいいいいいいいいいいいい!!!!
アアアアアアアアアアア!!!!!!

と叫んで痛みに悶えて耐えながら、出産のときの奥さんを思い出しました。
あれはこんなもんじゃないくらい痛いし、時間も長いんだけど…

いやー、しかし痛い痛い痛いいたたたたたたた!!!
20分の足つぼ、最初の1分で絶望的な気持ちになってきました。
ああ、これ耐えられるのか!?
うお〜〜〜〜!!!!!

足の指、いま削ってるんじゃないの!?
指、まだある?
その木の棒、足に刺さってない!?

まるで鬼平にでてくる拷問シーンのような壮絶さ!

でも、押すところによってとんでもない激痛の場所もあれば、耐えられるところ、全く痛くないところといろいろあって、痛いところと関連している場所に問題があるそうです。
download

で、ぼくは首から上と関連している場所がとくに痛かった。
鼻炎のある鼻、いつも酷使している目、首、右の肩甲骨あたりなどがとくに悪いと教えてくれました。
そして、痛いところほど自分でもマッサージしてあげてほぐしてやると改善していくということです。
ほかにも、いろいろ体のことがわかって、とても有意義でした。

痛かったけど、スッキリした〜!

そして、やられてるときは辛いけど、足つぼを押されている人を見るのはめちゃくちゃおもしろいです!
痛みがこんなに楽しいことになるとは!!
ぜひみなさんも、足つぼマッサージ体験してみてくださいね!

元気になったところで、引き続き差し迫った個展のための追い込み!がんばります!


2017年8月29日(火)~9月3日(日)
個展「そらのなかのそら」

2017年最初の個展です。

 sora

夜空に浮かぶ銀色の丸窓から、そらのなかのそらへ行こう 

インドに縁深いアーティスト武田尋善2017年最初の個展です。
銅版画、ペン画などを展示します。
 回は謹製作品集も用意していきます。 


<会期>
2017年8月29日(火)~9月3日(日)
11:00~20:00 最終日は18:00まで

初日8/29の夕方18時くらいから、何かがあるかも!?

<会場>
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 ACT3
Tel/Fax: 03-3341-3253 

こんばんは!個展が迫ってきて焦っている武田です。

ところで、コンペの話。

以前はコンペへの参加などは全然興味がなく、運のいい人が当たる、懸賞の応募のようなものなんじゃないの〜?とか斜に構えていたところもあったとおもうけれど
版画の工房に通うようになり、いろいろ刺激をうけるなかで、コンペもおもしろいなあ〜と思うようになりました。

それで、いっちょやってみるか!
と2年前にアワガミ国際ミニプリント展というコンペに木口木版の作品を出してみたら、入選することができちゃいました。
そういえば、もう何年も前に、牛のオブジェに細工する「カウ・パレード」というので入選して以来久しぶりのことだったけど、結果を待つのもわくわくするし、なかなかいい体験になりました。

そして今年になって、3つのコンペに挑戦しちゃいました。
一つは、カダケス国際ミニプリント展で、こちらは工房の先輩達は「だれでも出せば入選はするよ!」と言ってたので、それで落ちたら切ないなあ〜と思ったのだけれど、無事入選し、作品がはるかスペインに旅立ちました。がんばれ!おれの作品たち!

そして、二つ目、これはギャラリーハウスマヤさんというところの「装画を描くコンペ」というので、じつはちょうど「銀河鉄道の夜」をテーマにした作品があったので、これだ!と思い、ほかにも課題作品を作り、いっしょに応募しました。

結果、入選ならず!うーん残念!いまのところ最大のパワーを注いだ作品だったんだけどなあ〜!

でも、よく見ると最終選考には残っていたようで名前がありました。
http://www.gallery-h-maya.com/competition/vol17/

700名以上の参加者がいたそうなので、素直にとてもうれしいです!

そしてもう一つは2年ぶりのアワガミで、こちらは結果待ち。

で、お気づきのとおり「銀河鉄道の夜」を題材にした作品というのは、今回の個展のDMにも使っているこの絵です。


sora

ぜひ、個展で実物をご覧くださいね!!

それから一つお知らせ!

個展の初日8/29の夕方18:00くらい。
ちょっとおもしろいことが起きるかもしれません。
どうぞ、お楽しみに!!!




2017年8月29日(火)~9月3日(日)
個展「そらのなかのそら」

2017年最初の個展です。

 

夜空に浮かぶ銀色の丸窓から、そらのなかのそらへ行こう 

インドに縁深いアーティスト武田尋善2017年最初の個 展です。
銅版画、ペン画などを展示します。
 回は謹製作品集も用意していきます。 


<会期>
2017年8月29日(火)~9月3日(日)
11:00~20:00 最終日は18:00まで

<会場>
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 ACT3
Tel/Fax: 03-3341-3253 

こんばんは!
今年の夏もてんやわんや!
8/29からの個展を控えているというのに、二つのグループ展に出展しています!

一つ目は「ACT10周年記念展」
ACT(The Art Complex Center of Tokyo)が開店10周年ということで記念展示をやっています。
10th

8/29もここで個展をやるのですが、ぼくはこのギャラリーのオープンのときに個展をやって、それから毎年出しているので、ぼくの個展もACTでは10回目ってことになります。


ちなみに、ここで最初にやった個展はこんな感じでした。
daikoten

IMGP1161

IMGP1401

最近の作品しか見たことがない方には、とても同一人物の作品じゃないと思うかもしれませんが
この時はとにかくデッカイ作品を作っていたんですねー

10年ってあっという間のようで、やっぱりいろいろ変わるもんだなあ。
で、この10周年記念展では4点出展しています。

随分かわったものです。

しかし、カラフルな作品を絵の具で描くのもすごく好きなので、また気が向いたら描くかもしれません。



アートコンプレックスセンター10周年記念展
The Artcomplex Center of Tokyo 10th Anniversary Exhibition

アートコンプレックスセンターは平成29年7月16日に開館10周年を迎えます。
これも皆様のご支援の賜物と心より感謝しております。

つきましては、A.C.T.全館を会場とした大グループ展を開催いたします。
皆様どうぞご来館のほど、よろしくお願いいたします。

<会期>
2017年8月5日(土)~8月13日(日)
11:00~20:00 最終日は17:00まで
Reception Party 8月5日(土) 17:00~
V.I.P. Preview 8月4日 ※招待券をお持ちの方のみ入場可能

<出展作家>
C7 / 貳來 / 平田澱 / やましたみか / 生熊奈央 / 武田尋善 / 海さそり / 前川弘
takuchi / 萌木ひろみ / ninko ouzou / もんちほし / 明神睦美 / eico wada / きよみずミチル
アベミキ / 森水翔 / 北園麻美那 / 大和久真穂 / 高橋貴子 / 枝元郁 / 田口恵子 / 井田千秋
戸賀崎珠穂 / ヤマダチカ / やちだけい / 桐。 / 平井さぶ / 万翔葉 / 新田美佳 / 島崎良平
立澤香織 / ベロニカ都登 / 森村智子 / 紺野真弓 / sioux / 秦絵里子 / 上原木呂 / 朋絵
三谷拓也 / 米満彩子 / 村山美代子 / ミック・イタヤ / 金澤翔子 / 小河泰帆 / 田中美代子 / 藤川さき
小山利枝子 / 大槻香奈 / 石原七生 / 飯田哲夫 / 丸山浩司 / 吉田嘉名 / かおかおパンダ / 黒田茂樹
關加奈子 / 高山恒 / 五ノ井愛 / 太田馨 / 河山流 / 照紗 / 小浦昇 / and more...(敬称略)

<会場>
The Artcomplex Center of Tokyo
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9 全館
Tel/Fax: 03-3341-3253 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そしてもう一つ「カレーTシャツ展」
場所はACTから歩いていける、新宿荒木町のアートスナック「番狂わせ」です。
カレーをテーマにしたTシャツと、その原画を販売するというイベントで、1点出展しています。

こんな感じの、インド感あふれるデザインです!

Tシャツはこんな感じです。
20292925_10207538513621399_4160496737134780675_n

会場で注文して会期後に受け取ると言う感じです。
また、期間中8/20にはマサラワーラーの南インド居酒屋もやるので、こちらもぜひどうぞ!

「八月、番狂せ、カレーとTシャツの庭」

2017/8/1〜8/31

夏だ!カレーだ!Tシャツだ!
番狂せ木曜担当のずるこがカレー仲間たちと共にお送りする夏のカレー展。
一ヶ月間、ばんくる店内にて参加作家オリジナルのカレーTシャツの受注販売と原画展、週末にはカレー食堂やワークショップ、ライブを開催します。

 
・8/20(日)
『南インド居酒屋 マサラワーラータスマック(予約制)』
昨年もばんくるにて開催された衝撃のタスマック(居酒屋)が今年もやってくる!腹ペコで来てね!

19時、20時、21時の3回、予約・入れ替え制。
※3500円/1ドリンク付き。
※ご予約は「お名前、人数、何時の回か」を明記の上、8currygarden@gmail.comまでメールにてご連絡下さい。

◼︎Tシャツ展示参加作家
A STORE EMPIRE
江戸川ずるこ
加嶋誠
鈴木勇介
武田尋善(マサラワーラー)
竹松勇二
ドルショック竹下
namazu eriko
ニシヤマイスキー
バロン.プロ/エ☆ミリー吉元
ぽすと
YAMADA ZOMBIE
吉井みい
※Tシャツ制作 6jumbopins


アートスナック番狂わせ
東京都新宿区荒木町3番地

ソシアルアラキビル1階

 

東京メトロ丸の内線

四谷三丁目駅より徒歩5分



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

sora


武田尋善個展「macrocosm and microcosm そらのなかのそら」
2017年8月29日(火)〜9月3日(日)
11:00〜20:00(最終日は18:00まで)
The Artcomplex Center of Tokyo


夜空に浮かぶ銀色の丸窓から、そらのなかのそらへ行こう



インドに縁深いアーティスト武田尋善2017年最初の個展です。銅版画、ペン画、粘土作品などを展示します。今回は謹製作品集も用意していきます!

ぼくはいろいろやっていますが、すべての経験がここに帰結します。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!!

9/2.3にはメヘンディアーティストのAzkovさんとのコラボメヘンディーもやりますので、こちらもぜひどうぞ!

↑このページのトップヘ