

12/1〜12/7の個展「漫伽楽山」が終わったのもつかの間、搬出の次の日には大阪にいってSUPER STAR ラジニカーントの誕生日イベント2DAYS!(誕生日は12/12なので、前祝い!)

帰って来たらこんどはラジニ様の誕生日当日でインドのラジオにいきなり出演!
↓ここで聴けます!笑
https://audioboom.com/posts/6548777-love-for-rajinikanth-from-japan
と、おもしろいことがいっぱいありました。
そして個展でご注文いただいた版画の刷り増し作業がやっと今日終わり、あとは一週間くらい乾燥させて額装したらお送りできます!大変お待たせしていますが、もうちょっとお待ちくださいませ。
さて、今回の個展ですが、タイトルの漢字が難しいので、毎回入力するのが億劫でした。
これからはもっとわかりやすいタイトルにしようと思います。
まんがらやま。MANGALA MALAI
吉祥の山
漫画の楽しい山
ディープダンではいつもインドテーマの展示ですが、こんなにインドそのものを描いたのは、インドで絵日記を描いているときくらいでした。
そこで、個展3日目くらいからインド旅行のときに描いている絵日記(合計30冊近く)を全部持っていって自由に見てもらえるように置いておきました。
ぼくも在廊中にぺらぺらと見返していて、絵や文章をスケッチブックに書くことによって旅行の記憶を保存している、その描くということでまたしっかり記録されているんだなあ〜と思いました。
こんかいの展示で描いていた絵も、すべてのエッセンスはこのスケッチブックに詰まっていました。
もともとインドで絵日記をつけていた理由は、
インドに初めていくよりも前によく読んでいた、蔵前仁一さんや妹尾河童さんのインド旅行記が大好きだったので、インドにいく人は日記をつけなければならない!と勝手に思い込んでいたからなのでした。
毎日疲れてホテルに戻ってから、スケッチブックにその日あったことを書いて、寝るのが遅くなる。
絵を描く元気がないときはあとから写真からおこして描くので、その部分をあけておいたり、別のスケッチブックに絵だけまとめたりします。
次第に、おれは旅行のついでに日記を描いているのか?それとも日記のために旅行しているのか!?とよくわからなくなったりして、なんか面白いことを探したりしてました。
じつは、何年か前にも個展のときにインド日記を置いていたことがありました。
でも、あのときの個展では作品と日記があまり関係なかった。
今回はとてもリンクしていたと思います。
リンクしていたどころか、ネタ帳を見ながら作品をみるような感じになっていたかもしれません。
ところでこの「まんがらやま」
じつは、本にしようという企みがあります。
さらに絵を追加して、文章もつけて本にしちゃいますので、これまたお楽しみに!
さらに、今回展示していたインド日記!
これも、ずっと本にしたいと温めていたのですが、もうそろそろ本当に形にしたいと思っています。
膨大な量をどう面白くまとめるか?なんとも気の長い話になるかもしれませんが、これもお楽しみに!
そして、これまたずーっと温めていたのですが、インドで個展をやりたいと思っています。
まだ全然何も決まっちゃいないのですが、言っておきます!もう言っちゃいます!
ということで、これからも楽しみなことがいっぱいでわくわくしちゃいます。
来年のディープダンでの展示の構想ももういろいろ出ていて、すでに楽しい感じになってます。
今回ご来場いただいたみなさま、遠方だったり都合が合わず来られなかったけれども、応援してくださったみなさま、みんなみんな、本当にありがとうございます!!
設置を手伝ってもらったり、毎日ギャラリーいっぱいになるくらい来てくれたり、誕生日を祝ってくれたり、やけに手の込んだサプライズでびっくりさせてくれたり…
はじめての人もふらっと入ってくれた人も、古くからの友達も最近の友達もダンスの仲間たちもインドな縁のみんなも芸術の仲間も家族も、もうみんなみんなみんなとほんとうは一人一人と喫茶店かなんかで2.3時間話したいくらいでした!
個展をやるたびに、ありがとうばっかり言っている気がしますが、ほんとうにありがたくて嬉しくて、爆発しそうな気持ちなんですよ!
ほんとうに、ありがとうございました!!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
まだ旅はつづきます!
ガタンゴトンと走ります!!
