武田尋善の『ガギョー!』

武田尋善の芸術活動についてのブログ。

絵を描き、木口木版もやる武田尋善です。
大きな壁画から小さな細密画までなんでも描いています。
武田尋善ホームページ http://hiroyoshi-takeda.com

そして、インドユニット『マサラワーラー』でインド活動もしています。
インド活動についてはこちら
→マサラワーラーhttps://masaalaawaalaa.wixsite.com/masalawala

インドムービーダンスチーム『サンドーシャン』で踊っています!
サンドーシャンについてはこちら!
https://sandosham.amebaownd.com/pages/452677/blog

インド

きのう買って来たインド映画『om shanti om』見た。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080609001918j:image

面白い!

洗練されててゴージャス!

色が鮮やかで、すごい!

ヒロイン美人!

シャールクカーンはやっぱり血まみれになった!

感動した~。



7月の舞踏公演「風の産霊(ムスヒ)」の舞台美術のため稽古見学。

これは見た事無いものになりそうな感じです。

気合いがビビンと漲ってます。



帰って来て、先日買った鬼太郎カレー食べた。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080608222718j:image

f:id:TakedaHiroyoshi:20080608223841j:image


ああうまかった!

牛食ってるなあって感じのカレーでした。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080609002952j:image

もういっぱい!

きょうはスパイスボーイズのシンジくんと都内インドツアーに行って来ました。

バイクでゴーです。

まず、朝から浅草のインド食材屋アンビカジャパンへ。

アンビカジャパンはインドの人がやっていて、もの凄い品揃えです。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080429130639j:image

足りなくなったスパイス補充!

豆も補充!

ついでにマンゴージュースも補充!


次は合羽橋へゴー!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080607120821j:image

大量のナベや巨大な調理器具を見ておもしろがる。

スパイスボーイズ特製前掛けエプロン製作のため前掛け購入。


次!腹が減ったので飯!

東神田のインド料理屋『ナーランダ

パーニープーリーが食べられる店!なので行ってみた。

が、ランチタイムはパーニープーリーなし。

セットのキーマ、エビ、日替わりカレー(チキンとタマゴのカレー)食べた。

すっげーーうまかった!

カウンターだけの小さいお店だと思ったら2階から人がたくさん降りて来てびっくりしました。

店員さん3人全員インド人できりもりしていました。

久しぶりにヒンディー会話しました。いい人ばっかりです!

帰り際、作っていた料理にいれた唐辛子で店の人が全員クシャミというドリフみたいなハプニング発生!

おもしろかった!

次は夜に行こう。



次!インド映画!

秋葉原のインド映画DVDをいっぱい売っている店『エム・アイ ファッション』でインド映画DVD漁り。

気になっていた『Chandramukhi』(ムトゥの主演ラジニカーントの映画!今回はサイコホラー!すごいアクションシーン!!)と『Om Shanti Om』(日本でも有名なシャールク・カーン主演でオールスター出演の豪華映画)と『Jodhaa Akhbar』(北斗の拳に出てくるカッコいい人顔のリティックローシャンと世界一美人といわれるアイシュワリヤー・ラーイの主演映画)を買いました(正確には『Jodhaa Akhbar』はアンビカで買った!)

親切な店員さんと映画の話をしながらいろいろ見て楽しかった。

シャクティマーンのことを話したら知らなくて、よく聞いたらバングラデシュの人でした。

そうか!放送されてなかったのか…

インド映画はほんとに面白いのだけど、なんせ平均3時間あるのでなかなか見る時間がないんだなあ。

暇を見つけてみよう!楽しみだ!!

次!

家に帰ってスパイスボーイズ会議。

スパイスボーイズは英語名ですが、正式名称を決めました。

『マサラワーラー』(スパイス野郎とかスパイス者)

そして前掛けも完成

f:id:TakedaHiroyoshi:20080607190339j:image


合作カレー!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080607194334j:image

武田作:ダールマッカニー(豆カレー)と昨日の残りサンバル

鹿島作:南インドキーマカレー

うまかった!


マサラワーラーのメインキャラクターは『マサラマーン』です。

カレーを食べていて米がのこっちゃった人にカレーを注いでくれます。

f:id:TakedaHiroyoshi:20080607190248j:image

90年代のインドの特撮ヒーロー『シャクティマーン』 については以前に書きました。

そのときはYouTubeでオープニング、クロージング映像を発見しただけで大興奮していたのだけれど…

ついに本編が見れるところを発見しちゃいました。

http://www.rajshri.com/shaktimaan/more.asp?Page=1

f:id:TakedaHiroyoshi:20080523015813g:image

10年来の願いが叶った感じで涙で前が見えません。

心無しかシャクティマーンがカッコよく見えるのは涙のせいなのかしら。

発見した喜びを伝えるため真夜中にカレー仲間のシンジくんにメールを送ったくらいです。

先日中古で買ってしまったアーリャマーンよりシャクティマーンのほうがずっと面白い!

こっちを日本語版作ってDVDだせばいいのに。

ちなみにきょうのインド料理はサンバルとラッサム。

いつもと違う作り方をしたらサンバルがなかなか美味しく出来た。

ありがとうシャクティマーン!!

全233話見れるよう毎日ちょくちょく見るよシャクティマーン!!

f:id:TakedaHiroyoshi:20080522205541j:image

ヒンディー語を勉強していたことでヒョンなことから、あるヒンディー関係の絵の仕事を頂きました。

まだ完成してないのでヒ・ミ・ツ。

完成したらすぐに発表します。

ということできょうはヒンディー語のテキストとにらめっこしながらイラストを描きまくってました。

最近、インド料理にヒンディー語にインドの絵と、インドインドしてます。

一日インド料理作るのを抜くと不安になります。

二日前は朝からダールカレー。

昨日は夜ラッサム。

きょうはキャベツのクットゥーでした。

インドといえばいろいろな思いがありますが、あるときインドのスーパーマンとも言える『シャクティマーン』が気になって気になって仕方ありませんでした。

ホームページにも掲載して情報を求めたり日本のシャクティマーンファン達と情報を集めたりもしたものです。

当時手に入るのはシャクティマーンコミックやシール、文房具やおもちゃなどのグッズが精一杯。

本家のシャクティマーンホームページもいつのまにか消えてしまっていました…

しかし「シャクティマーンの映像が見たい!!」

という熱い思いは空回りするばかりでした。

そして数年後の現在…

神様は存在するようです。

さすがIT革命!!

ついにYouTubeでシャクティマーンを発見しました。

刮目して見よ!!

D

シャクティマーンのテーマ

さらに

D

別バージョン

そしてインドのスーパーマンとスパイダーレディーを発見!

D

いい世の中になったもんだ!

なぜシャクティマーンの続編『アーリヤマーン』だけは日本語版DVDが出ているのだろう。

↑このページのトップヘ